2012年10月27日土曜日

10月26日はきしめんの日→日の出八割研磨の耳

全くしらなかったが、SNSをやっていると色々な情報が入ってくるものだ。

調べたところ、既に2008年に制定されており、4年歴史がある。

26がツルと読めることから、ツルツルのきしめん、ということらしい。

それなら何月でも良いような感じだが、食欲の秋の10月ということで、この日になったそうだ。


このきしめんの日に合わせてきしめんを食べてSNSやブログなどに載せよう、という企画が持ち上がり、

誘われたので乗ってみた。

しかし、昨日仕事を終えると既に21時。

東京都内にはきしめんを食べさせてくれる店は乏しく、

乾麺でもいいということだったので、スーパーを見てみたが、

当然東京のスーバーにきしめんが売っているはずもないのである。


こりゃ今年はリタイアかな、と思っていたのだが、SNSではそういう「きしめん難民」のために

平べったい麺で代わりにしてもいい

というありがたい情報が流れていた。

そこで、はた、と閃いたのがこれだ。


日の出製麺所、八割研磨うどんの「耳」である。

これは、間違いなく、平べったい(笑)!!


冷凍庫に保存されていたので、写真は冷凍状態。

そもそも「八割研磨うどん」とは何か?

というと、日の出製麺所が最近ラインナップに加えた饂飩で、

小麦の周辺八割を削り落とし、中心部の二割だけを使用した小麦粉で作った饂飩である。

いわば、

うどんの大吟醸である。

当然大量生産は難しく、現在一日10パックのみの販売。

そんなレアな商品だが、今回使用するのは、切りの過程で出る切れ端だ。



当然非売品なのだが、ちょっと入手に成功。

冷凍庫に眠っていたのだ。どう食べようかと思案しているうちに日が経ったので、

この機会に食べてみることにした。



しかし、どの位茹でて良いか分からない。

適当に茹でてみたが、うどんの形状をした切れ端は茹ですぎ、

分厚い部分で、折り重なったような所は中が粉と、相当なバラツキが出てしまった。

これは商品化がむりな訳だ。


市販されているうどんを見ていると、ちょっと細くなっただけで茹で時間がもの凄く短くなったりしている。

ホンの些細な太さの違いで、茹で時間に相当な差が出るので、

うどん屋さんは切るときに均等になるように苦労しているのだ、

ということが分かった気がする。


ゆであがりは、こう見るとあまり美味しそうではない(笑)

しかし、こう見るとなかなかでしょ。




更に、これ




茹ですぎの所や、粉っぽいところをちゃんと避けて食べると、絶品の美味しさ。

平べったいうどんには、それなりの美味しさがあります。

ということで、きしめんとは随分それましたが、平べったい麺を食べてみたのであります。

多分、平べったい度では右に出る者がないのではと思います(笑)