2015年10月10日土曜日

牛コロ宮内 (名古屋)


名古屋、今池で人気のうどん居酒屋、太門の店主とブラブラする機会がありまして、

こちらのお店に連れて行ってもらいました。

「牛コロ(登録商標) 宮内」

であります。

牛肉の入ったコロうどんを出すお店ですが、

「コロうどん」自体が名古屋以外の人にはなじみが薄すぎるかと思います。

香露とも書く、中京地区独特の表現で、どんぶりに盛ったうどん(主に冷たい)に、

濃いだし汁をそのままかけたものです。

全国区になった讃岐うどん的表現では

「ぶっかけうどん」

が近いかと。

麺はやわやわ、ぶわぶわですが、もちろん失敗作ではなく、伝統に基づく狙いを感じるモノです。
明確に打ち出された「個性」ですので、今の主流からすると

「美味くはない」

と思う人も多いでしょうが、
個性的になものにはきちんとファンがつくのが世の中で、多くの人で賑わっていました。

失敗で柔らかくなってしまったうどんにはファンがつかないが、狙って柔らかいうどんには、ファンがいるのです。

その麺の柔らかさは殆ど「伊勢うどん」のそれでありました。

聞くところによると、かなり古いスタイルで、以前の名古屋にはこういううどんが多かったとのこと。

飛び抜けて柔らかいことで有名な伊勢うどんですが、あの地区だけ急に柔らかいわけではなく、中京地区全体で腰のない、というか、わざと腰を抜かした麺を好んでいたことが分かる貴重な体験でした。

うどんに添えられているのは、梅エキスジュース。理由は分かりません(笑)
ラーメンはメニューにない裏メニューですが、言えば気軽に作ってくれます。これは本当に美味いです。


牛ニコは、牛入り味噌煮込みうどんの略です。これは難しい(笑)



2015年8月7日金曜日

金トビめん カレー煮込饂飩

今回は、家での乾麺。

しかし、普通の乾麺ではない。

生麺を凌ぐ逸品を大量に出している、

愛知の「金トビ志賀」という製粉メーカーが出している、名前からして一癖有りそうなものだ。

カレー煮込饂飩は、金トビのオリジナルではなく、最近名古屋の饂飩屋(麺類屋)の

若手が仕掛けている味噌煮込みうどんの新しいバージョンである。


味噌煮込みうどん最大手の「山本屋」がカレー味噌煮込み専門店

鯱市 → http://www.syachi-ichi.com/syachi.html

を平成25年に繁華街である大須や伏見に出したりしているほどである。

その流れを受けて出されたのであろうこの乾麺だが、

画期的なのは

①材料が愛知県産で固められている。

②作り方が実に簡単である。

の2点である。

①について見てみよう。

まず、何と言っても代表的材料である小麦粉が愛知県産の「きぬあかり」である。

これは、愛知県肝いりで開発され、愛知で栽培される、ザ・愛知といった感のある小麦粉だ。




もちもちとした食感が特徴。

更に、味噌はもちろん八丁味噌だが、これも愛知県産



これをカレーと合わせてあるのだから素晴らしい。

さらには

おからペーストまで練り込まれているそうだ。


こんなに魅力的な材料で作られている本品だが、

作り方は至って簡単だ。

普通乾麺とを茹でるとなると、大きな釜でゆであげ、ざるに揚げて洗う必要がある。

しかし、ここは味噌煮込み饂飩である。

鍋一つで茹でて、そのまま食べればいいのである。




500㏄の水。

材料と麺を入れて茹でる。

6分茹でたら粉末スープを入れ、更に2分茹でて終わり。

これはまさに、インスタントラーメンの作り方である。

途中で味噌を投入するくだりと、ゆで時間のちょっと長いのは、すがき屋の味噌煮込み饂飩を彷彿とさせる。


こんな感じでグツグツやって


ルーを入れれば終了。

どんぶりに移して、生卵をのっけてみた。

もちろん、土鍋があれば鍋から移す必要もなく、まさに味噌煮込みうどんそのものである。

プリプリな麺と、奥深い味噌カレーが素晴らしかった。

食べた後のスープは写真写りが悪いので、掲載はやめたが、

今回はカレーリゾットにして余さず頂いた。

これは本当に素晴らしい商品ですぞ。

新幹線ホームで提供される、冷凍きしめんしか食べたことがない方は是非!

2015年2月22日日曜日

長谷沼@本川越

先日川越にある長谷沼さんで、うどん食べてきました。
人形町の谷やで修行された主人がやってます(ちなみに、谷やは、香川のもり家での修行)。
私、伊吹島のイリコ漁師に知り合いがおりまして、網元からの直接イリコ取引の案内もしています。漁協、問屋経由のモノは残念ながらあまりクオリティーが高くないのを嘆いた網元が、違いの分かるお店に直販を希望しているのですが、長谷沼さんに一年ほど前に紹介したところ即断即決。
だし汁は猛烈に濃厚でクリアなものになっています。
かなりイリコにうるさい香川県人でも多分ここまで凄いのは食べたことが無いんじゃないかと思います。

都内某所で超高級魚屋を営んでいる友人も連れて行ったのですが、彼が驚いていたのでそのクオリティは間違いないと思います。
普段も良いのですが、この日は予め行くことを言ってあったので、煮干しのだし汁あんかけ豆腐、イリコ飯、うどんの刺身など変わったモノを色々出してもらいました。
うどんは特に、イリコ倍量うどんを提供して頂きました。良質イリコを更に普段の倍使用。
三枚目の写真にある、左側の丼のイリコと同じ量が右のうどんの一杯のだし汁に使われているという豪華さです。
悪いイリコだと生臭く、油っぽくなってちょっとあまり濃いとちょっと厳しいでしょうが、これはひたすら美味いです。
普段も気が向くと10食程度出していることもあるようですが、普通のメニューではないのでご注意。
量販店の雑な味のうどんももちろん香川育ちの私には好ましいのですが、職人が良い素材を選んで丁寧に作ったうどんの良さも、それはそれで素晴らしいものです。